かっきーの雑記(仮)

あちらこちらで興味が湧いたものをとりあえず書き留めておく用。

金沢検定初級合格!

今日合格通知が届きました。
別に人生を左右するような試験じゃないけど、
やっぱり「合格」というのは気持ちいいね!
新聞によると初級の合格率は13.9%。
昨年よりはあがったようです。
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20061209002.htm

わたしの点数は88点でした。意外によかった!
4択のうち選択肢2つまで絞った問題が結構あたってたみたい。
ただし、カンだけじゃ、あまり威張れませんよね。
戒めのため、間違えた問題(12問)を以下に書いておきます。 ●利家が初めて大名になった場所は、現在の( )である。
 1.名古屋市 2.越前市 3.七尾市 4.白山市

  回答:3 × → 正解:2

 ※う~、初歩的ミスだ…。
  柴田勝家の与力ではあったが、たしかに大名でもあったのですよね。

加賀藩5代藩主前田綱紀は学問に熱心で、( )などの儒者を召し抱えた。
 1.室鳩巣 2.後藤才次郎 3.太宰春台 4.熊沢蕃山

  回答:(当てずっぽうで)3 × → 正解:1

加賀藩で、武士の武芸の修練のため、最初に設けられた藩の武学校は( )である。
 1. 壮猶館 2.明倫堂 3.講武館 4.経武館

  回答:2 × → 正解:4

 ※「2.明倫堂」は武芸ではなく学問所でした…

鬼子母神をまつり、人形供養でも知られる日蓮宗の寺院は( )である。
 1.妙立寺 2.龍国寺 3.本行寺 4.真成寺

  回答:(3と4で迷って)4 × → 正解:4

 ※後から聞いたのですが、わたしは真成寺で安産祈願され、
  無事のお礼におまいりにも行ったのだそうです。

徳田秋声が金沢を舞台に描いた小説は「( )」である。
 1.或る少女の死まで 2.挿話 3.夜行巡査 4.新所帯

  回答:(あてずっぽうで)1 × → 正解:2

文部科学省総務省が小中高校生のスポーツ大会開催を支援する「スポーツ拠点づくり推進事業」で、金沢市は( )の「聖地」として拠点に選定されている。
 1.ソフトボール 2.カヌー 3.ハンドボール 4.ウェイトリフティング

  回答:(カンで)1 × → 正解:4

蘭学医( )は、卯辰山に「養生所」を設立し、金沢の近代医学の祖とされている。
 1.笠原良策 2.黒川良安 3.関沢明清 4.スロイス

  回答(唯一聞いたことがあったので)4 × → 正解;2

●書画、陶芸、染色、料理などに異才を発揮した北大路魯山人は、金沢の( )の家に食客として迎えられ、才能を開花させたと言われる。
 1.松平大弐 2.北条時敬 3.細野燕台 4.小倉正恒

  回答(3と4で迷って)4 × → 正解:3

 ※帰宅後新聞を読んだら当時開催中だった「魯山人展」の記事にそのことが記載されていた…

●1945(昭和20)年5月、東京から金沢に疎開して県立第二高女に転入学した( )は、このときの体験を基に、のちに「黎明」を書いた。
 1.鶴羽信子 2.永瀬清子 3.曽野綾子 4.円地文子

 回答(3と4は違うだろうと思って)1 × → 正解:3

●現在、石川近代文学館として使われている広坂2丁目にある赤レンガの建物は、1891(明治24)年、( ア )としてつくられ、国の( イ )に指定されている。この建物は、石川近代文学館となる前に、一時期、( ウ )の建物としても利用された。

 ア 1.第四高等学校本館 2.第四高等中学校本館
   3.県立博物館 4.県立図書館

  回答(1と2で迷って)1 × → 正解:2

 イ 1.重要文化財 2.登録文化財 3.民俗文化財 4.特別名勝

  回答(1と2で迷って)2 × → 正解:1

 ウ 1.県立工業高等学校 2.県立郷土資料館
   3.県立美術館 4.金沢美術工芸大学

  回答(カンで)4 × → 正解:2

あらためて書き出してみると、ちょっと恥ずかしいですね(苦笑)。
来年は一夜漬けではなくもう少し気合いを入れて勉強して、
中級に挑んでみよう!と思います。

金沢検定300問ドリル
金沢検定300問ドリル
時鐘舎 2006-02
売り上げランキング : 117717


Amazonで詳しく見る
by G-Tools