かっきーの雑記(仮)

あちらこちらで興味が湧いたものをとりあえず書き留めておく用。

フランスの大統領が決まった

まるくて甘いフランスのお菓子。

www.laduree.jp


Beth's Foolproof French Macaron Recipe | ENTERTAINING WITH BETH

 

ではなくて、毛糸洗いに自信が持てる…

acron.lion.co.jp


小堺一機 CM   LION / アクロン   (1991)

 

ではなくて、すり傷、切り傷、かゆみに…

www.daiichisankyo-hc.co.jp


CM 山之内製薬 マキロン

 

ではなくて、緑の胃ぐすり…

サクロン(顆粒)|製品情報|胃のサイエンス

 
サクロンCM 「風になれ~みどりのために」

 

ではなく、愛・おぼえていますか

 
超時空要塞 マクロス ♪ 愛・おぼえていますか ─ロングバージョン─

 

 ではなくて…

www.buzzfeed.com

すみませんでした。

 

ラ・フォル・ジュルネ新潟2017に行ってきた

 

quackey.hatenablog.com

↑ 遠征するかもリストであげた「ラ・フォル・ジュルネ新潟」ですが、日程やらいろんな勢いが加わったおかげで、遠征が実現。行くことができました。

もっとも、その目玉であった庄司紗矢香さんがまさかの出演キャンセルとなってしまいました。

lfjn.jp

ただし、代役のピアニスト・ユリアンナ・アヴデーエワショパン国際ピアノコンクール優勝者とのこと。しかもグリーグを弾くというので、これはこれでよいかと払い戻しはせずに予定通り遠征したのでした。

以下、聴いたプログラム備忘。

ラ・フォル・ジュルネ新潟「熱狂の日」音楽祭2017
LA DANSE ラ・ダンス 舞曲の祭典

公演番号211
民俗舞踊のリズムで、身も心も踊り出す! ダンスとリズムと太鼓の祭典!

2017年4月29日(土・祝)9:45~10:30
りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館)コンサートホール

ティンパニ:ピョートル・コストゼワ/ピョートル・ドマンスキ
管弦楽シンフォニア・ヴァルソヴィア
指揮・お話:井上道義

■グラス:2つのティンパニとオーケストラのための幻想的協奏曲から
 カデンツァ/第3楽章
ブラームスハンガリー舞曲から
 第5番・第1番・第4番・第6番
ドヴォルザーク:スラヴ舞曲集 第1集 op.46から
 第1番・第8番

 

 

公演番号242
日本家屋にしみいるスペインの旋律

2017年4月29日(土・祝)13:45~14:30
燕喜館

ギター:クシシュトフ・メイシンゲル

■ファリャ:バレエ「三角帽子」から 代官の踊り
ロドリーゴ:祈りと踊り~ファリャへのオマージュ
アルベニス組曲「スペイン」から マラゲーニャ
■アルベニ:アストゥリアス(伝説)
■カルロ・ドメニコーニ:コユンババ

 

 

公演番号213
ショパン国際コンクールの覇者が奏でるグリーグ

2017年4月29日(土・祝)15:00~15:55
りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館)コンサートホール

フルート:上野星矢
ピアノ:ユリアンナ・アヴデーエワ
管弦楽シンフォニア・ヴァルソヴィア
指揮:ディナ・ジルベール

J.S.バッハ管弦楽組曲第2番 ロ短調 BWV1067
グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調 op.16

 

第29回O先輩の昭和歌謡レコード鑑賞会(2017/4/14)

ひさびさの昭和歌謡レコード鑑賞会です。いつものように「いろは食堂」で気分を盛り上げてから(笑)O先輩宅へ向かいます。

f:id:mac02quackey:20170421141738j:plainf:id:mac02quackey:20170421141751j:plainf:id:mac02quackey:20170421142002j:plainf:id:mac02quackey:20170421142010j:plain

 

O先輩がレコードプレイヤーを新調されたとのことで、今回の鑑賞会はそのグレードアップ記念大会なのです。

csitoyama.exblog.jp

 

今回の主役はこのNEWプレイヤーですので、特に選曲のテーマは設けず、各々が聴きたいと思う曲をかけてその音色をじっくり楽しむというスタイルで進めることに。で、結果的にプレイリストは以下の通りとなりました。

f:id:mac02quackey:20170417214913j:plain

 

CDで聴いたララランドにつづき、いつもの「ロマンス」を新旧プレイヤーで聴き比べ。いやあ、そのあまりの違いに思わず笑ってしまいました。楽器の粒立ちがすばらしくクリアなのであります。

そして聴き進めるに連れ、その傾向は女性ヴォーカル、あるいは比較的シンプルな録音のほうが強いように思いました(ペギー葉山(R.I.P)「学生時代」、ちあきなおみ「喝采」など)。また、ベルドドライブ式の安定感のせいか、LP盤の聴き応えがすごい。松田聖子「SQUALL」「North Wind」、よしだたくろう「元気です。」は一部しか聴いてませんが素晴らしかったです。そしてこの松田聖子吉田拓郎という両スターについては、あらためてじっくり掘ってみたいと思い直した次第であります。

 

https://www.instagram.com/p/BS6BOYdlXb9/

ラックスマン ベルトドライブ式アナログプレイヤー #O先輩

 

2018大河「西郷どん」追加キャスト発表

2018年NHK大河ドラマ西郷どん」の追加キャストが発表されました!

www6.nhk.or.jp

eiga.com

 

追加キャストはこちら。 

 

個人的な注目は…

沢村一樹が赤山靱負!

篤姫」の小松清猷のときよりさらに早死しそう?

斉藤由貴が幾島!

真田丸阿茶局に引き続き女狸として暗躍?

鹿賀丈史小柳ルミ子が島津斉興と側室由羅

これはいかにも悪そうなコンビw

 

島津斉彬島津久光という重要キャストがまだ発表されていませんが、一部報道によると今回発表のキャスト陣に渡辺謙も含まれていたらしく、以前、原作者・林真理子のインタビュー記事で島津斉彬は謙さんが理想!と語っているのを見かけたことがあるので、斉彬公=渡辺謙さんが有力でしょうか。進取の精神にあふれ、下級武士の西郷を見いだす斉彬公。今回は例の不倫騒動で発表保留になったのでしょうけど、うむうむ、だとしたらそれは楽しみな配役です。

また、一時、主役の西郷に堤真一というフライング誤報がありましたが、年齢的にちょっと厳しいものがある気がします。堤さんの存在感はむしろ藩主格の久光役のほうがしっくりくると思うのですがいかがでしょう。斉彬公の死後、藩の実権を握り若手を積極的に登用しつつも、西郷とはその力量を認めながらも反りが合わず疎ましく扱うという複雑な関係。ただまあ、スケジュールの関係で断ったというらしいので、ほぼ全編に出演しそうな久光はスケジュール的にやはり無理かなあ…

というわけで、島津久光を含め、その他の重要キャストをさらに予想してみることにします。

久光は、堤さんが駄目なら佐々木蔵之介さんでどうだ! 
また、制作発表のときBL要素がどうのこうのという話がありましたが、その大本命?とも言われる西郷と入水自殺を図る月照に伊勢谷友介という年上美形役者を配してみました。年若き家老・小松帯刀には、すっかり青年になった林遣都くんというのはいかがでしょう。

まあ、こうやって無責任にキャスト予想しているときが楽しいのですよね。

【OEK定期388PH】鈴木優人指揮J.S.バッハ、木嶋真優のモーツァルト、ベートヴェン(2017/4/7@石川県立音楽堂コンサートホール)

f:id:mac02quackey:20170410180255j:plain

 

先週金曜の夜はオーケストラ・アンサンブル金沢の定期公演でした。本プログラムの宣伝文句は「世界に誇る若き才能を聴く」。フライヤーの写真も若々しい指揮の鈴木優人さんとヴァイオリンの木嶋真優さんが登場し、バッハ、モーツァルトベートーヴェンというバロック&古典を演奏しました。

ホワイエでのプレコンサートは大澤明さんによるバッハ無伴奏チェロ組曲第1番前奏曲。この曲はバッハの自筆譜が存在しないそうで、この日はバッハ夫人の手による写譜で演奏。

本番はバッハから。鈴木優人さんがチェンバロ弾き降り。すっきりした古楽奏法を用いつつも、ゆったりじっくり聴かせる演奏で好印象です。

続くモーツァルトソリスト木嶋真優さんが登場。存じ上げない方で特に期待していたわけではないのですが、伸びやかかつ繊細な演奏で大変よかったです。スケールの大きさを感じました。アンコールはなんと鈴木優人さんのピアノ伴奏によるグラズノフ

後半はベートーヴェン第2番。こちらも素晴らしかったです。きっちり丁寧にメリハリをつけた演奏で大変満足、アンコールは、終楽章にあった「♪レドレドレ」つながりでフィガロの結婚序曲。全体的に実に明朗で幸福感あふれる楽しい演奏会でした。

 

f:id:mac02quackey:20170410180311j:plain

 

オーケストラ・アンサンブル金沢
第388回定期公演フィルハーモニーシリーズ

2017年4月7日(金)19:00開演
石川県立音楽堂コンサートホール

指揮、チェンバロ:鈴木優人 
ヴァイオリン:木嶋真優 

■J. S. バッハ:管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV1068
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 第5番 イ長調「トルコ風」K. 219
(アンコール)グラズノフ:瞑想曲 ニ短調 作品32

ベートーヴェン交響曲 第2番 ニ長調 作品36
(アンコール)モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲

 

 

織田信成さんにどことなく似ているボーヤン・ジン選手をひそかに応援しています

羽生結弦選手優勝!

フィギュアスケート世界選手権ヘルシンキ2017。男子シングルは羽生結弦選手がFS世界歴代最高得点を叩き出し、SP5位からの大逆転で金メダルに輝きました。素晴らしかったですね! 


B.ESP(HD). "super" Yuzuru HANYU 羽生結弦 FS - 2017 World Championships

 

宇野昌磨選手銀メダル!

宇野昌磨選手も羽生選手とは僅か2.28点差の銀メダル。日本男子勢はワンツーフィニッシュという最高の結果に終わりました(田中デカもよくやった)。


B.ESP. Shoma UNO 宇野昌磨 FS - 2017 World Championships

 

銅メダルは…ボーヤン・ジン選手!

そして、羽生・宇野両選手に続き3位に入り2年連続で銅メダルを獲得したのは、中国のボーヤン・ジン(金博洋)選手です。2015年に四回転ルッツ+三回転トウループという超難度コンビネーションジャンプを初めて(唯一)飛び、只今の四回転新時代の先駆けとも言える選手ですが、ボーヤンくんの(親しみを込めてこう呼んじゃいますが)魅力はそれだけではありません。風貌といい、芸風(?)といい、我らが殿様・織田信成さんにどことなく似ているのです。

 

ボーヤンくんのショート・プログラム

たとえば今回のSPは使用曲が「スパイダーマン」。


Jin Boyang SP 2017

冒頭でいきなり4Lz+3Tを決めますが(凄)それだけでなく、その後も躍動的かつ朗らかな演技で観客を惹きつけます、そして最後の決めポーズで大盛り上がり。見せどころをわかってますね。

 

では、イメージが重なる我らが信成殿下。2007世界選手権で「ミッション・インポッシブル」で臨んだLP(Long Program…当時はFSをそう呼んでいた)を思い出してみましょう。


Nobunari ODA - 2007 Worlds - LP

おお、冒頭に3A+3T+3Lのコンビネーション!
からの後半怒涛の盛り上がり!
そして最後の決めポーズは審査員席に向けて!
国分太一さんが「トム・クルーズがいましたね!」と絶賛してます笑
(ただし信成さんがやりがちなジャンプの重複があり得点は伸びず)

 

ボーヤンくんのフリースケーティング

さてさて、ボーヤンくんはコミカルなだけではありません。FSでは映画「道」の ニーノ・ロータの音楽に乗せて、ノーミスで高得点を獲得しました。


B.ESP. Boyang JIN FS - 2017 World Championships

持ち前の陽気な演技を交えつつ、スケールの大きい演技を披露してくれました。素敵でしたねえ。

 

そういえばこの「道」は、我らが高橋大輔さんが2010バンクーバー五輪で銅メダルを獲得したときのFS使用曲でもありました。それではその高橋選手の演技を振り返ってみましょう。


髙橋 大輔 LP 第21回オリンピック冬季競技大会 [HD]

うわああああ…今見ても感動します…! 
冒頭の4Tこそ転倒したものの、なんて表現が丁寧で豊かなんでしょう…!

 

…なんか信成さんと大輔さんを褒め称えるための前フリみたいになってしまいましたが、そういう意図じゃないんです汗。たまたま動画検索してみたら素晴らしい過去の演技が出てきたので思わず紹介しちゃっただけで、本当にボーヤンくんのことは気に入っていてひそかに応援してるんです(別にひそかじゃなくてもいいんですが)。

 

そういった意味では、ボーヤンくんのエキシビションの演技をおおいに期待していたのですが、放送ではなんとカット!フジテレビは日本選手の煽りVTRばかり力を入れていて、こういうことが多すぎますわ(嘆)

 

ボーヤンくんのエキシビション 

ただし、フジテレビの放送公式サイトでは全編ノーカット(たぶん)で配信されていましたので、そちらでエキシビション演技を見ることができました。

(2017/4/4追記)ただしその後、当サイトからもフル動画は削除されてしまったようです。仕方がないので2016年中国杯でのエキシビションの動画をかわりにはっておきます(演目は同じ)。


Jin Boyang EX 2016 Cup of China

ボーヤンくんがカウボーイに扮してます。途中から走る走る笑

 

そういえば我らが信成さんのエキシビションといえば…パジャマですね!


Nobunari Oda - 2007 JSC

うわっ 今見ても面白すぎるwww なんて楽しそうなんだ笑

 

いやあ、フィギュアスケートは本当に楽しいですね!

 

 

おまけ

羽生選手のコーチ、ブライアン・オーサーさんは五輪で初めてトリプルアクセルを成功させた選手だそうです。1984サラエボ五輪LPで銀メダルに輝いたLPの映像です。


Brian Orser (CAN) - 1984 Sarajevo, Men's Long Program

 

さらにその4年後、1988カルガリーで連続銀メダル。


Brian Orser (CAN) - 1988 Calgary, Men's Long Program

 

 イケメンですね。面影ありますね。

 

2018大河「西郷どん」主要キャスト発表

www3.nhk.or.jp